
かずにぃ

どうしたの亀君

最近運動出来ていなかったせいで
筋肉が落ちてきちゃった

今の時期は運動不足で筋肉が落ちやすいよね

そうなの・・・
今までの努力が水の泡になるって思うと辛いよ。

水の泡にはならないから安心して

え?ほんとに?

うん、人の体には
「マッスルメモリー」っていうありがたい機能が備わっているんだ

なにそれ!詳しく知りたい!

おっけー!
上の悩みから解決したい人はぜひ読んでください!
マッスルメモリーとは何か
マッスルメモリーとは
「昔についた筋肉量やパワーを脳が覚えていて、昔と同じ強度でトレーニングを行えば短期間で昔以上の筋肉量やパワーを付けることが出来る」
というとても嬉しい効果です。
なぜ、このような反応が起きるのかというと
筋肉には「核」が存在していてその中にDNAが含まれています。
このDNAには過去の筋肉の情報が記憶されているのです。
そして運動を再開すると、この記憶を呼び覚まして以前と同じ筋肉量に戻してくれるのです。
この機能が体に備わってるから、怪我で長期離脱したアスリートが復帰した時に短期間で元の実力に戻れるのです。
なので今の時期運動が出来ずに困っているあなたも安心してください。
運動復帰したらすぐに戻ります。
どのくらいの期間で元に戻るのか
では、すぐ戻るの「すぐ」ってどのくらいなのか
これは人にもよりますが筋肉量が戻ってきたと実感するのは1~2ヶ月
もちろん運動強度や運動量にもよって前後はありますが、
長期離脱する前と
・同じ運動強度
・同じ運動量
この2つが戻れば比較的早く筋肉も戻ってきます。
しかし、いきなり強度を上げると怪我や燃え尽き症候群の原因にもなるので注意してください。
5年10年離脱した人でも正しく運動を行えば、半年から1年で元に戻すことが出来るでしょう。
どのくらいの期間、離脱して大丈夫なの?
離脱していた期間が長すぎるとマッスルメモリーが無くなってしまうのか。
実は、何年間離脱していてもマッスルメモリー自体は残っています。
しかし、いくら筋肉を記憶していても筋肉が戻らないケースがあります。
それは
「トレーニング強度を上げられないケース」
です。
5年10年と離脱していると、筋肉以外にも骨や関節も弱くなっていれば
ホルモン分泌の低下で筋肉が付きにくくなっています。そうすると、いくらトレーニングをしても以前のようには戻すことが出来ません。
なので、誰しもが必ず筋肉が戻るというわけではないという事を覚えておいてください。
もし昔のようなたくましい(美しい)体を取り戻したい場合、1日でも早く運動を再開することが重要です。
一日でも早く筋肉を戻すために意識する大切な事とは?
もちろん、マッスルメモリーだけに頼ってはいけません。
マッスルメモリーを最大限活用するためには「栄養」がとても大切です。
筋トレはあくまで「筋肉を付ける為のきっかけ作り」です。
どれだけ効率よく質の良い栄養が摂れるかが重要になります。
高たんぱく食はもちろん、炭水化物や良質な脂質もバランスよく食べる必要があります。
トレーニング復帰した人は運動だけでなく、食事の栄養バランスにも目を向けてみると良いでしょう。

今の時期は特に運動が出来なくて筋肉量低下が不安になる時期だと思うけど、収束した時にまたトレーニングすればすぐに戻るから
今はとにかく我慢だね!

そうだね。今はコロナウイルスにかからないようにしっかりと対策をしていくのが大切だね。

そうそう!とにかく今はコロナウイルス対策をするとともに、1日でも早く収束するのを待つしかないね!

コロナウイルスにかからないか心配だ・・・

コロナウイルス対策の方法もいくつか紹介してるから、このページから気になる記事を探してみてね!

他にも適度な運動でストレスを溜め込まないようにしよう!
YouTubeで他とは違うトレーニング動画を載せているからぜひチェックしてね!

今回もありがとう!
またよろしくね!
動画、チェックしてみます!

